つい先日、グラン堂主催のセミナーが開催されました。今思えば、ふだん制作会社さんが悩まされている課題解決の近道として、このセミナーを聞いて頂けたら、大半は解決してしまうのではないかとさえ思ってしまったくらいです。
「成果課金」という至高のお見積り
ゴンウェブコンサルティングの権さんは、もっと経営に対して貢献できるウェブが、今よりもっと主流になってくるという意識を持って実践され成果を上げられている、日本でも希少なプロフェッショナル。
受注額がコストより単純に高くなくてはならないのに、そう出来ないのはなぜか?そこで「見積」と「ワークフロー」のノウハウを見直すことに気が付いたと語られました。
お客さまへの貢献という「成果」に自信がなくては組み立てられない、まさに至高の「算出法」です。そして、そのお見積りを算出するためには、ワークフローのパターンの確立が絶対条件となるからです。
独自に開発し続けられた「分析の手法」を武器に、制作会社さまはもとより、ユーザー企業さままで熱心に教育中とのこと。まさに圧巻でした。
成果に貢献するための戦略と設計方法
グランフェアズでは、「運用で生まれる成果への貢献」にフォーカスをあてる為、運用後の成果を見通すために必要な仕組みまでを「設計」に盛り込んでいます。
と聞いて、あっ、今、うちの会社がやってることと全く違うなと思われた制作会社さん。少なくないと思います。
従来の「納品」にフォーカスをあてた制作姿勢に疑問を唱え、そしてなぜ「制作会社」と「クライアント」の間で度々炎上してしまうのか。また「制作会社」と「各プロフェッショナル」の間でも炎上してしまうのか。
その理由と解決策を机上の空論で終わらせることなく、実例を交えながらの実践的な解説となりました。
「アクセス解析」の本当の流儀
「アクセス解析とは、いったい何をすれば良いものなのか?」という疑問から、丁寧に解説していただいた運営堂の森野さん。 よくある困ったお話として、サイト公開後に呼ばれては「呼ばれる意味がない」とスッパリ断言されています。 「アクセス解析」をする前提のお話として、しっかり「成果」にフォーカスをあてた設計がされていること。計測で最も大切な「正しいデータを取る」ためにも、その「設計」の時点で呼ばれなければ、そもそも意味がないということ。 莫大な情報量から裏付けられる長年の経験と実績を武器に、運営堂さんだからこそ確立できる「本当の流儀」をご教示いただきました。
ここでまとめです。
制作会社さんであれば、出来れば誰もが目をそむけてしまいたい「成果」に対して、3社3様に真摯に向き合われてきた結果が、今の「強み」に繋がっているのだと痛感させられた1日でした。次回も、皆さま是非ご参加を。グランフェアズTシャツでお待ちしております。