明けましておめでとうございます!岡崎( @okazaki__shiho )です。
2024年は、辰年。十二支のうち唯一の想像上の動物だそうです。
「こうなったらいいな」と今まで想像していたことが実現できる一年になるよう、楽しみながらこれまで以上に仕事や自己成長に没頭したいと思います。
先月の振り返り
前回の課題はこの5つ。この3か月目でそれぞれどのように変化したのか?を振り返りました。
-真似から入って70%まですぐに仕上げる
-フローづくりは汎用的に使えるスキルとして身につける
-カッコつけなくていいので目的を確認してから動く
-外の誰から見てもそれがわかるようなアウトプットをする
-しっかり考えてから行動する
真似から入って70%まですぐに仕上げる
作業(特にブログ)に取り掛かる前に、参考記事を見てから取り掛かることができるようになってきました。
ただ、まだ70%まですぐに仕上げることができていないなと感じます。もっと量をこなしたいです。
フローづくりは汎用的に使えるスキルとして身につける
後半3週間目あたりからようやく、少しずつですが、フローを作れるようになってきました。
これまでいかに行き当たりばったりで行動していたか…。流れを作ることで、自分の作業だけでなく相手にいつ確認してほしいか、などの視点も徐々に見えてきた気がします。
ただ、フローの分解が甘いせいで、実際にやるとできていないことが出てくる出てくる。計画の時点でこれ以上分解できない!というレベルにまで落とし込みたいです。
カッコつけなくていいので目的を確認してから動く
かっこつけない、ほとんどできてません。森野さんから何度もご指摘をいただいてます。
意識はしているのですが、つい「ここまでやらなきゃ」と完成イメージのレベルを高くしてしまいます。
この記事を拝見しながら、「一歩を小さくすること」を意識して取り組みます。
理想と現実のギャップにほとほとあきれてからの、3つの分かれ道について
外の誰から見てもそれがわかるようなアウトプットをする
全然できませんでした。自分のXでのポストを振り返ったものの「これできてない」が続いていて、暗いなあ…笑と、我ながら思ってしまいました。
アウトプットは、もっと明るくできたことを載せていきたいです。
しっかり考えてから行動する
まだ、気付くと考える前に手が動いてたりします。これまでの習慣がなかなか改善できません。
と、このレポートを書いていたら森野さんからXで以下のようにコメントがありました。
真剣に考えていい加減に行動するんですよ。そうすると思い通りにならなくても平気。反対は最悪。
まず30分、真剣に計画してから、そこから先は柔軟に対応できるようになる。
おこなったこと/その成果と課題
今月、表立っておこなったことは以下2点です。それぞれ、「成果と課題、次に向けて」をまとめました。
①『Pivot-Form』のサイトでセミナーレポート2記事公開
成果
11月に参加させていただいたセミナーについて、以下2記事のレポートを作成
今回、どちらも参加してから3週間ほど経った後のレポートとなりました。
時間が経っていたので、書く前に相談したところ、以下のように言っていただきました。
遅くなったらそれなりの書きようがあります。その後の気づきとか活用の部分など。
これまで、レポートは参加してからすぐに書かないと意味がないのではと思っていました。
ですが、今回のレポートを通して、その後の気づきや活用の部分を書くことで、より聞いた内容を自分ごととして言語化できると学ぶことができました。
課題
・「そのまま公開されて困る人がいたら確認、そうでなければOK」という基本の考え方を忘れない
・セミナーの中身レポートに関しては、記事化を想定してメモをしておくかXにポストする
・記事構成は同じの場合、セミナー前に書ける部分は書いておく
次に向けて
今回、上記の基本の考え方ができておらず「全員に確認しなくちゃ!」という絶対的な考えをしていました。
ただ、森野さんに考え方を教えていただいたことで『基本の考え方はこれで、今回はこれだからこうした。』と説明できるよう、もっと柔軟に業務を見たり、目的そのものを考えたりして作業したいと思います。
②もりもり勉強会 「第2回」&「新年会」の企画
成果
・第1回の経験があったことで、スムーズに進められている
・日頃からいろんな方にもりもり勉強会を伝えていることで、認知を少しずつしてもらっている気がする
・気軽な交流ができたらと思い、第2回とは別の新年会を計画
課題
・複数の用件は1行ずつ分けて送る
・より良い会となるよう、先の動きを把握・不明点を解消しておく
また、いくつも伝える用件が重なってしまい、それを1行にしてしまって混乱させたことがありました。冷静に用件を整理して、伝わるように伝えることを心がけていきたいです。
次に向けて
来月は実際に新年会の開催があるので皆さんに楽しんでもらえる会にすること、そして第2回の開催に向けては声掛けや満足していただける会の内容にしたいと思います。
【告知】
もりもり勉強会の第2回が決定しました!
次回のゲストは、 web軍師さんです。
2024/2/16(金)19:00~ となります。ぜひご都合良い方はご参加いただけると嬉しいです。
【第2回 もりもり勉強会】コンテンツマーケで売上数十億!web制作会社出身のweb軍師さんにキャリアとwebマーケの事例を学ぶ
反省と次月の目標
この3か月目、情報収集すればするほど、あれはダメだこれはダメだ、こうしなきゃああしなきゃと、情報の多さによって身動きがとれない感覚があって正直苦しかったです。
全部正解に見えて、全部やらなきゃいけないように思えてしまう。記事を読んでは、できていない自分と比べてしまう。自分はなんてダメなところばっかりなんだろう。
そういうことが続いて、自己嫌悪にもなったし、何より日々楽しくなかったです。
そんなとき、森野さんから以下のようにコメントをいただきました。
クライアントや他の人や世の中の動きをよく見ていれば、自分がやったほうがいいことややることも見えてくるので、まずは3日先まで見えるようにしましょう。
といっても、今の仕事が遅れていたらそれを取り戻すのが先。
あとは自分の範囲を決めないこと。
自分の範囲を決めている限りは視野が広がらないので、自分の前工程を楽にすることを考えてみてください。
今の仕事をこなすんじゃなくて未来の自分が楽になるように勉強したり作業できるようになると、もうちょっと仕事が楽しくなると思います。
また、以下のフジイユウジさんの書かれた記事がすごく刺さりました。
思考する内容を「どうやって楽しんでやろうか」にスイッチしちゃえるようになると、すげー楽になれると思うんですよね。
“思った通りにいかない”ことは別に悪いことではない
上記2つを読むことで、自分が楽しむためにはどうしたらいいかが少しずつ見えてきた気がします。
ただ、よく見たり楽しむためには気持ちも時間も余裕が必要。
スケジュールに追われないよう、まずは管理から。
次月の目標
・カッコつけなくていいので目的を確認してから動く
・外の誰から見てもそれがわかるようなアウトプットをする
・しっかり(30分)考えてから行動する
・「やらないこと」を決める
・まずは3日先を見て行動することで、未来の自分を楽にする
今回の目標は、上から3点は先月の月報で立てたものと変わらずです。
森野さんから、大前研一さんの言葉を教えてもらいました。
人間が変わる方法は三つしかない。
一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える、この三つの方法でしか人間は変わらない。
もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。
かつて決意して何か変わっただろうか。行動を変えない限り、決意だけでは何も変わらない。
-大前研一『時間とムダの科学』より-
先月は決意だけを新たにしていたなと反省しました。
日々の日報でも思い当たることもしばしば。
この言葉を聞いてから、まずは2つの変化を取り入れてみました。
・朝起きてすぐの時間をYouTubeからニュースやコンテンツチェックに変えたこと
・Xのタイムラインを「おすすめ」から「見たい方のリスト」を作成して見るようにしたこと
特に、Xのタイムラインの変化は大きかったです。
情報収集がスムーズになったし、知りたい方の動きや考えがかなり見やすくなりました。
そして、すぐに反応ができるようになったことも大きいです。
来月は、この3点を取り入れて行動したうえで出てきた成果や課題をもっと書けるようにしたいと思います。
では、また1か月後!